幼稚園保育園の実態④

f:id:misamama75:20200713134718j:plain


新しい保育園に移り二週間が経った頃

ボイスレコーダーを入れてみることにしました。

 

そんなわけない、と思いながら

安心させてほしいと祈りながら聞いたのですが、愕然としました。

 

「○○くん!あなたなんじゃないの!?何で来ないの!違う!!」

「○○ちゃん(娘)!あなただけいつまでも赤ちゃんじゃないんだよ!
いい加減覚えて!!」

 

驚くほどの罵声、恫喝

聞いているこっちの胃がキューっと縮み上がりました。
長女はまだ転園して2週間。
先生方が園に早くなじめるように
気にかけてくれているものとばかり思っていました。


どのぐらいの怒鳴り声の大きさかと言うと
私が窓を開けて同じ声の大きさで怒鳴ったら
3軒隣にまで聞こえるだろう
窓を閉めていても両隣には聞こえるだろう
そして児童虐待で通報されるだろう、というような大声での怒鳴り声です。

 

子供のために頑張って聞きましたが
その音声を聞いてから今日までずっとその脅迫指導が頭から離れず
食欲が落ち、熟睡できなくなってしまいました。
日曜になると長女をまた明日から保育園に行かせなければいけないと思い暗い気分になります。

 

昔大学生のころしていたアルバイトで
女性社員からモラハラパワハラをうけたことがあります。

毎日大声で怒鳴られて、バイトに行くのが辛くて電車の中で泣いていました。
食欲も落ち、睡眠もとれなくなりうつ病寸前になり辞めたのですが
その時と同じような精神状態です。


なんというか、何と説明したらいいのか…

今も通っているスクールなので細かいことは書けないのですが

とにかくすべてのことに対して
ここでも先生が終始イライラしている。

子供に話す時全て否定的で怒り口調。
怒った後も一言も褒めたりはしません。


5歳の子供に大人と同じ動作のスピードを求め
できないと、違う!遅い!何でできないの!とイライラと怒鳴る。 

 

そして前回の幼稚園は一人の先生がそういう指導だったのですが

今回の保育園は保育園の先生全員がそういう雰囲気で

色んな先生の怒鳴り声が聞こえます。

ボイスレコーダー音が割れるほどです。

 

こんな中、長女はよく泣き言も言わずに通っていたなと。
よく耐えていたなと。
涙が出ました。

 

私はそんなことも知らず、
家でダラダラしている長女を叱り、
ワークや習い事の宿題をまじめにやらなかったからと叱り、
ずーっとおしゃべりを続ける長女の相手をするのにうんざりもしていました。


こんなにつらい環境を一生懸命耐えていたのに。


幼稚園で喋るのを我慢している分
家で爆発したようにしゃべり続けてたんだ。
注意したら「私は悪くない!頑張ってる!」って言うのも
本当は先生に言いたいけど言えないことなのかもしれないね。

 

 2つの幼稚園にボイスレコーダーを入れて2つともがこんな結果でした。

 

たまたま運が悪かっただけかもしれませんが
2分の2です。

 

ちなみにどちらも礼儀作法に厳しい、などと
園のパンフレットに書いてあるような幼稚園ではありません。
「家庭的でのびのびと子供たちを保育します」というようなことが書いてあります。

口コミや周りの通わせている人の評判もとてもいい園です。

 

2分の2と言いましたが
私の母が昔関西の方で幼稚園の給食室の仕事をしていました。
母は「幼稚園の先生があまりに陰険で、子供たちが可哀想で見てられない」
といって辞めました。

 

どんなことを見たのかと言うと
母曰く、
・先生が子供たちにとにかく怖い
・陰険にネチネチ怒る
・どの先生にもお気に入りの子が一人いて、その子だけをねこっ可愛がりする
・それ以外の子には鬼のように厳しい


その時は私もまだ子供がおらず
「へえ~よっぽどひどい幼稚園なんだろうな」ぐらいに思っていたのですが
子供がいる今聞いていたら、内部告発を勧めている思います。

 

それもいれると2分の2ではなく3分の3がこんな内情です。
ニュースになっていることは
ほんの一部、氷山の一角なんじゃないか…。

 

 

幼稚園って、保育園ってそういう指導が当たり前なんでしょうか?

 

子供って怒鳴って怖がらせて言うことを聞かせるしか指導の方法がないんでしょうか?

今まで私が習ってきた教育は幼児には通用しないんでしょうか?

体罰さえなければよしとするしかないんでしょうか?

それならそうだと教えてください。

 

うちの保育園、幼稚園は大丈夫。
先生方も優しいし、子供が保育園大好きって言っているから大丈夫と思っているかもしれません。

でも、長女も一言も前の幼稚園も今の保育園も「先生が嫌い」とは言いませんでした。
「先生好き。幼稚園楽しい」って今でも言います。

前の幼稚園でのことが発覚したのも
「今日も楽しかった?」って聞くのではなく
「今日誰か泣いた子いた?何で泣いちゃったの?」って毎日聞いて
少しずつ発覚しました。

 

ちなみに、子供に聞くときは深刻に聞いてはいけません。

子供は先生をかばうので、先生を非難しているとわからないように明るく聞きました。

「○○ちゃん何で泣いちゃったの?」

「それで先生怒っちゃったの?」

「それは先生も怒っちゃうよね」

「パチンはした?」

などと先生に同調するように軽い聞き方をすると子供も話してくれました。

 

子供はまだ大人に批判精神がないので
先生を疑ったり嫌ったりしません。
虐待する親だって子供は大好きって言うのと一緒です。

 

そんな幼い子供を預けている保育の場が安心じゃなくて
母親はどうして子供を預けて安心して仕事ができるのでしょうか。
待機児童の問題だけを解決するのではなく
保育園の質、保育士の質を向上させないと
親は子供を預けて仕事をすることができません。

 

こんな話をして読んだ人の不安を煽りたい訳じゃありません。
でも、こんな保育の現状は全ての子供たちのために一刻も早く改善させたい。
なんとか改善してほしいと願っています。

 

知らない人がいたら知って欲しいと思い、

この記事を書きました。

 

もし、自分のお子さんを預けている保育園や幼稚園で

少しでも「あれ?」と思うことがあったらぜひ調べてみてください。

子供の発言に心配なことがあったら楽観視せずに調べてみてください。

子供のSOSを見逃さないでください。

 

そして、内部の保育士さんや職員の方でこれを読んで
うちもそうだと思った方がいたら
お願いですから内部告発してください。

 

私は頭を抱えてしまいました。

こんな状況であと一年以上も子供を預け続けるのか、

義務教育じゃないんだから行かせなければいいのか…

 

では、実際にこの事実を知ってどう対処したか、そのことを次に書きたいと思います。